オーディオ顛末記(15)──ぼちぼちとお買い物

2月中旬、所用で出かけるついでにアートクルーへ。
松岡さん「フェア見て来られました?」ほえ??
この日と翌日、天神でオーディオフェアをやってたらしい。でも私はFB1を育ててるんだもーん。他の子には興味ないのさ。

ラックの代金を支払って雑談してると、フェア帰りの人が次々来店。その話を総合すると
「まるでプロジェクタフェア」「プロジェクタの説明が終わってサウンド面の説明が始まるとスッといなくなる人が結構いた」「今年は申し合わせでもあったの か、1つのブースがイベントやってる間、他のブースは音を出さない。結局自分が聴きたいものは聴けなかった」
うーん、世の流行はホームシアターなのねえ。
そういえばスピーカの納入時、部屋を見回して松岡さんが「次はプロジェクタ欲しくなりませんかー?」
私「なりませんキッパリ」「これだけ広ければ大きなスクリーン使えるし」「だって映画とか見ないもん」「そっか。でもジャズもこれからはDVDで出てくるんじゃないかな」
うーん、それってあまり大画面で見たいと思わないけどなあ。だって怖いじゃん、実物より大きなサトーさんとか…

オーディオのレイアウトが見えてきたので他の家具類が検討できる。というか家具を調えないと家の中が落ち着かない。
というわけでリスニング用の椅子も考えてるのだけど、スピーカがトールボーイなのでベストな耳の高さは床上1000mm。それだと平均的な身長の私は足が ブラブラ遊んでしまう。なるほど欧米の製品って欧米人の人体寸法で出来てるんだねえと、文字通り身に染みて納得。
外野からは丸太の輪切りなんて声も聞こえてくるけど、オーディオルーム じゃなくてリビングなんだってば(^^;)。
尋ねると、やはりオットマンチェアか海外製の座面の高いソファが適してるとのこと。しかしオットマンチェアってのも何だかなあ。

ところでアンプは当初からAIRBOWのLITTLE PLANETを勧められてて、でもまあ慌てずスピーカが育ってから決めましょうと保留中なのが、そのLITTLE PLANETのクライオ処理版が入荷してたので試聴させてもらう。
いやはや、直前まで音を出してた別のアンプ(どこのだっけ。大手メーカだったけど忘れた)とのレンジの違いのすさまじいこと。360度何にも遮るものがな い感触、胸のすくような音。知らなければとてもアンプに見えない小さなコレからこの音が出るってのは何かの冗談のような気がする。クライオ処理版は未処理 版より一段と透明度が増して、2万円アップの価値は充分アリ。
松岡さん「色はあの部屋ならが良いでしょうねー」
やはりウチのリビングは誰しも色合わせに気を遣いたくなるらしい(笑)。

「そうだ松岡さん、ウチでなに驚いてたんです?」「ありゃ驚きます。だって普通のリビング想像してたから」
「ん? ウチが普通じゃないとでも?」「あれのどーこが普通なのっ!(山本さんに向かって)どこかのギャラリーみたいだった。壁に絵があって、 なんか広くて妙に物がなくてガランとした部屋の真ん中にビリヤードテーブルがあるんだ」
テーブルがあって壁に絵がある。普通じゃん。ねえ。

「あの部屋って何畳あるの」「ええと、19畳」「じゅうきゅうぅ?!」
誤解なきよう、我が家は決して豪邸じゃありません。郊外の住宅地によくある普通の家です。絵を飾るためと自分たちの生活に合わせるため、リビングを台所や食堂と分けて(フロアもリビングだけ 2階)思い切って広くしただけ。そのへんの関係でリビングの西面・横幅7m強の壁に窓が1つもない とか、天井の配電ダクトから美術館向けのスポットライトが下がってるとか(自然光近似なのと、照射物の褪色・損傷を抑えるため 熱・紫外線が照射物に向かわないようになってる)、まあちょっとあると言えばあるんだけど。
建ててる間も、主任設計士から図面を引き継いだ設計士が「間違って描きかけの図面が来たと思っちゃいました」と言ったとか、 「見物に来た大工仲間がみんな1階を『小さく区切っちゃった(間取りに失敗した)家だなあ』と見てたのが、2階に上がると『うわあ』と口開けたきりに なる」と大工さんが楽しそうに話してくれたとか、スポットライトを発注したら受注生産品で納期2〜3ヶ月 だったとか(そういや美術館なんてボコボコ建つもんじゃないよね)、いろいろあったっけ。でもびっくりハウスじゃないんだよー

私「Nifty(現・アットニフティ)のフォーラムで何買ったのか訊かれて、これこれって書いたら『本当に女か』ってコメントついたんだよお」 「あーっははは、そりゃそうだ(^▽^)」 ヲイ
「だって普通、女の人はPMCなんて知りませんよ。JBLとかB&Wくらいまででしょ」いや私も知ってたわけじゃないんですけど。
「TEACは、まあ知ってる人もいるかな。でもAIRBOWとか絶対に知りませんよ」だからAIRBOWは私も知らなかっんだってば。
「たぶんPMCかB&Wかって場合、女の人はルックスでB&W選ぶんじゃないかなあ」
「松岡さんの『低域が綺麗すぎると思う』の一言でB&WじゃなくFB1にしたんだよー。そもそも音出してなんぼのもんだからルックスなんざ どーでもいいじゃん」
「だからその考えかたがっ!」

ところでこの日鳴ってたスピーカは入荷したばかりのものだそう。高域がひどく頭打ちするのはなるほど新品ゆえか。
「ちょっと聴いてみますー?」と『Quiet Lovers』 をかけてくれる。
「どう?」「…ベースが無茶苦茶遅い」「だからそれ普通の女の人のコメントじゃないんだって」「じゃあなんて表現すりゃいいの」「うーん、ベースが遅い、かなあ」
ほらー、他に表現のしようがないんじゃないのー。

ディスククリーナ(Disc Resolution)を購入して帰宅。
よく聴いてるCDを少し聴き、続いてクリーニングして聴く。肉視では記録面は汚れてないが離型材が付着してるはず。(成型開始直後と後のほうではやっぱり 付着量が違うのかな)
…なんでここまで音が変わるかな〜(^^;)。
一番差が分かるのはピアノか。音色の瑞々しさや華やかさがまるっきり違う。
大西順子の『Self Portrate』なんて凄い変化。 1曲目の冒頭、ピアノのピアノ(ややこしいな^^;)が妙にこもっていたのがきちんと出るようになった。
他の楽器も鮮やかになって、知らない人に聴かせたら「さっきより音量が大きい」と思うんじゃないかな。

しかしオーディオルームを作らなかったのは正解。ちゃんと音出してるとその場から動けないもん。これリビングだから聴きながらアイロンがけできるけどさ。

home home back back next next